本日のお話じゃ、御座いませんが・・・

KAWASAKI 900ZXI 浸水修理
どっからともなく、水が浸水するとの事。
ゲレンデが目の前にあるわけじゃないので、船内に水をはって確認するか

ご本人が水に浮かべて確認するか・・・
修理代の安くあがる、本人が浮かべて確認をする事に決定。
早速、チルトケーブルとステアリングケーブルのあたりから
水がチョロチョロっと垂れてくる事を確認。

的が絞れれば早いんで分解・・・
写真のOリングが切れてる まずはこれが原因でしょ

それと、チルトの蛇腹のブーツが破れてる。

とっ、同時に外したポンプっのペラが回らない・・・
よくよく、確認するとペラの擦れたところが膨張してふくらみ
ペラと干渉してるが・・・
また、修理代がかかるのでココでご本人に電話をする。
もしも~し、新たな場所でこんなんですけどぉー どぉします


結論は、安上がりに修理すべく 膨張したとこ(干渉)を削る。
と言う事で決定。まぁ~ごまかしでんなぁ・・・
まさか、ガリガリ削るわけにもいかないんで 磨くように研磨をしていく。
ペラを戻して確認をすると、一部ひっかかりはあるが最初に比べリャ
手でクルクル回るように、まぁ~これでヨシとしよう
あとは、部品待ちでんなぁ~~~~。
By てんちょ
テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記