
さてさて・・・
ベルトの切れた250X 2007年モデル
ベルトの交換をしますか・・・・。

エンジン本体を動かさないと交換できないので
動かすために邪魔してるマフラー、ホース関係などバラしていきます。

これで ほぼエンジン単独になったので
取りあえず吊上げて エンジンをカップリング(ドライブシャフト)から離します。
ウリャ 
力を入れて
入れてないけど・・・ボタンを押すだけだが。
何かがおかしい・・・・。
エンジンがずれない・・・。
どういうこと・・・・。
何度も確認する。
どこか見落としで つながってるものがあるのか


ベルトのテンショナーのボルトが錆びて固着してるし。
こいつが取れないと 次に進めない作業が・・・。

写真じゃ解らないだろうけど ここに違和感を感じる。
解る人が見れば 見ただけでも変だと感じるはず。

周りの補機類を外してると
流石 海水使用が多いので 塩が・・・。

ココも・・・。

エンジンが動かないから 余計な作業も増えた・・・。

伯方の塩・・・。

何とか 無事 新しいベルト通すことができた

しかーし

今まで経験したことのないことが
話を戻すが、エンジンがずれない (持ち上がらない)
何度も確認するが 作業手順に問題ナシ。
何がどうなってるのやら・・・
仕方ないので 普段バラさなくてもいいとこまで 今回はバラす羽目に。
過去 20年以上のトラブルシューティングが店長の脳みそに書き込んである。
脳みそのページをめくっても 一向に合致するページがナイ。
10分作業して 休憩・・・。の繰り返し。
原因が解らないから 落ち着かない店長なのである。
もぉ こうなれば自分を信じて 強引に ウリャ

ハァー エンジンが動いた。
何が原因だったかは 内緒

絶対 おしえてあげない・・・。

ベルトを組んで 塩の掃除をしながら
次々 組み上げていきますが 塩に阻まれて作業が思うようにハカドラン。

例のテンショナー
時間をかけて バラして再使用の部品を取るよりも
新品で組んだほうが安上がりです。

ホイッ


ボルトが錆びて ぶくぶくに太ってるので
次回 ソケット(工具)が入らない可能性大
次回のことを考え 新品に。
これを 組み上げてベルト調整をすれば完成です。

ベルト調整中・・・。

232時間使用で ベルトがぶつっ と・・・。
弊社で純粋(消耗)にチャージャベルトが切れたのは2台目
純粋じゃないのは 何台かあるが・・・。
すべての確認を終えて終了。
PS・・・
年に数件 こんなお電話を頂きます。
①チャージャベルトの交換をしたいが、作業手順を教えてくれ
とか・・・。
ベルトの張具合はどのくらいか・・・。
とか・・・色々。
①の作業手順って・・・何時間もかかる作業を 電話で数分で説明できるわけがナイ。
②弊社でも特殊工具で張具合を確認するので 言葉では説明できない。
敢えてどのくらいかと聞くので ピンと張るんですよ
ピンと張るんですね 解りましたぁ・・・。って ホント大丈夫かいなっ

By てんちょ
テーマ : きょうも元気で! - ジャンル : ブログ