
毎度です。
本日は、なんだか少し臭うぞ ってとこから・・・
数日前から クンクン・・・なんか、かすかに臭いんだよなぁ。
弊社は都会じゃないので 合併浄化槽 要するに本下水がきてない。
浄化槽に入れるバクテリアを購入して投入

2~3日様子を見るが臭い。
なんだろう・・・と思いつつ浄化槽のポンプを確認。
すごい静かだっ

ポンプが止まってる。
早速バラして修理 JET屋だけどなんでも治す
ってか、壊すことも多々あるが・・・
ダイアフラムポンプの消耗
部品もでてるが 緊急を要するので取りあえず新品に交換
2日経って 匂いもおさまってきた。めでたしめでたし

そして トレーラー車検 船舶検査 OIL交換等のメンテナンス
それと ポンプの石噛み修理。

トレーラー車検 ブラストですね。

OIL交換をしながら ポンプの確認
同時進行中でございます。

奥に大きな石があるんだが・・・

取りあえず 眺めててもショウガイ・・・
ほれっ

見えたでしょ。
石噛みにも色々あるが 今回はガッツリ型
びくともしない・・・
ペラも回らない・・・
ペラが取れなきゃ石も取れない・・・
そこで石の噛んだあたりを 少しホットガンで温めてやる
OILシールがあるから 無茶はできないが・・・
ハイ

がっちり噛んでた石 温めることによって
アルミ素材でできたポンプ膨張して ツンツンと突いたら ポロッ


無事、石も取れて完了・・・
なんて甘くはない。ピンボケだが白い点々 水の混入

なんて そんな甘い物じゃない

この写真じゃ ペラは取れてるが・・・
実は・・・
ペラとシャフトのかじり虫。
ステンレス素材のペラとステンレス素材のシャフト
決して相性の良い組み合わせではない・・・
そこにエンジン稼働中に石が噛んで 物凄い勢いでペラが締まる(それが原因か?)
ネジ山グチャグチャ・・・
頭の中もグチャグチャ・・・。
めっさ根性でペラを外しましたよ
だって・・・ペラを取らないと周りのポンプの使いまわしをしないといけないから
裏ワザです。←ウソ。
体力消耗 額から汗ダラダラ・・・

気を取り直して プラグ交換は頼まれてないが
不安だから プラグを外して グリスだけ塗布して戻す。

さてさて・・・ペラ側のねじ部もダメ 終わってます。
気が重いけど・・・お客さんに説明の電話。
ネジがかじるなんて理解してもらえるかなぁ・・・
ペラは交換カモって説明はしていたが・・・

不安は一発で解消・・・気持ちよく交換してくれと
そう決まれば ハイハイ 部品をポチポチすぐに注文をして
新しい部品を入れる為 古いベアリングやOILシールを抜き取り
下準備完了 あとは部品待ち
船舶検査までにポンプ 戻しておかないとっ
By てんちょ
テーマ : きょうも元気で! - ジャンル : ブログ