昨年から、電話で修理相談がありましたが
冬期メンテが一杯だったので
落ち着く今頃ならという条件で・・・

遠方からのご来店で
ご苦労様です
初めまして・・・
修理と冬期メンテナンスなど
お預かりして、早速作業開始


2009年式 260X
ある程度、電話で症状を確認していたので
一応、再現して確認作業を・・・

と・・・
思いましたが、エンジンがかからない。
クランキングしかしないけど・・・
そのクランキングに違和感を感じる。

プラグは錆びているが・・・
かろうじて取れた

錆より気になることが・・・
ウルトラのプラグじゃないよね。

ウルトラのプラグ形状はこの形

15Fのプラグだねぇ・・・

まぁ・・・そんな事はどうでもいいや


これだけ錆びていると・・・
エンジン内部(燃焼室)も相当やばそうだねぇ
ピストンリング、シリンダー、バルブ系
特定するには、バラさないと・・・

計測するまででもなさそうだが・・・
お客様に説明するには、解りやすいだろうし。
一番圧縮ある気筒でこの値・・・本来1のあたりまでいく。
他は殆どスカスカの重傷
プラグホールを指で押さえてもスカスカ・・・
相談されていた修理(症状)を確認する事も出来ないし
エンジンを直して 尚且つ、本来の修理もすると・・・
取りあえず、現況報告をお客様に電話
後は、お客様次第

折角、冬期メンテナンスも含めご来店してくれたが
冬期メンテナンスが間に合わなかった・・・
冬期メンテを怠ると、燃焼室がこうなってしまう
悪い事例・・・
電話でも確認したが、いくつかの条件も揃ったと思う。
取りあえず、修理、メンテは保留。
水上バイク特有の症状ですが
やはり、長期で乗らない場合は(2~3か月以上)
長期格納点検が必須。
By てんちょ
スポンサーサイト
テーマ : 日々の出来事 - ジャンル : ブログ